SSブログ

イタリア旅行記(15):ピサ観光(その1) [イタリア旅行]

昨日は、天気が全国的に良い予報でしたので、先日考究した登山靴の試しの山歩きをしてきました。昨年は、購入したてのモンベルの登山靴で、白馬、杓子岳、白馬鑓に登って、下りで。親指に血豆を作って、ひどい目にあいましたが、今年は、山のベテランがきちんと選んでくれるお店で買いなおしました。26000円で、昨年購入したものよりも10000円以上高いですが、一回脚を傷めると、治るまで、大変ですから、買いなおしました。試し歩きの山どこを選ぶか、色々、本を調べた結果、天城山にしました。深田久弥の100名山にも選ばれているし、花の百名山にも選ばれて、今の時期、シャクナゲもきれいということでしたし、時間も、万二郎岳まで1時間、万三郎岳まで1時間、下りで2時間で、合計の歩きが4時間というのも、チェックするのにいい長さでしたので。ここにしました。
結果は、靴はOKでした。ただ、下りで膝が少し、おかしくなり、普段の運動不足が照明されてしまいました。この時の写真は、また、機会があれば紹介します。

今日は、イタリア旅行の続きです。
サン・ジミニャーノの観光の後、プラートのホテルに宿泊して、翌日の午前中、ピサを観光しました。

ピサには、ガリレオがりんごを落として、万有引力の法則の実験をしたことで、あまりに有名な斜塔があります。
一枚目は、ピサの斜塔と大聖堂の写真です。
01IMG_6669me斜塔と大聖堂.jpg




二枚目は、大聖堂と洗礼堂です。
02IMG_6666me大聖堂と洗礼堂.jpg



三枚目は、洗礼堂、大聖堂、斜塔です。
02120090320_171926me洗礼堂大聖堂斜塔.jpg


ピサという街の起源は、紀元前にさかのぼりますが、いつこの街ができたのかわからないそうです。一説では、紀元前13世紀ごろ、あるいは、更に古い時代にさかのぼると言う説もあるようです。
ピサの力が最大になったのは、11世紀です。イタリアの海洋国家4つのうちの1つ(その他の3つとは、アマルフィ共和国、ジェノヴァ共和国、そしてヴェネツィア共和国)となりました。当時、ピサは非常に重要な貿易市であり、突出した地中海商人の艦隊及び海軍によって管理されていました。しかし、1284年にピサの艦隊が、ジェノヴァ艦隊に負けて以来、衰退したそうです。
ツアーの観光でピサを訪問するのは、ピサの斜塔近辺のみのようです。私が入ったツアーもこのピサの斜塔付近のみでした。

ピサの斜塔は、ピサ大聖堂の鐘楼でした。高さは地上55mあります。
工期は、第1工期1173年 - 1178年、第2工期1272年 - 1278年、第3工期1360年 - 1372年で、工期間隔が非常に長いのが特徴です。というのも第1工期後には既に塔が傾きはじめ、第2工期でややその傾斜を修正しつつ建設が再開されたものの、その傾きはなおも止まらず、第3工期を迎えたのです。傾斜が修正できなかったため、最上階層のみ地面に対して垂直に建てられています。

ピサの斜塔、大聖堂、洗礼堂は、城壁で囲まれています。
03IMG_6663me城壁.jpg



これが入り口です。
04IMG_6664meいり口.jpg



斜塔です。
05IMG_6672meピサの斜塔00.jpg



現在は、倒壊防止の策がとられ、一旦立ち入り禁止となったのが、人数制限はあるものの公開されています。

このピサの斜塔では、こういうポーズで、撮影する人が多いので、この際、記念撮影をしておきました。
06IMG_6681meピサ斜塔.jpg



ここで、どういう写真を撮るかで、その人の性格判断ができるかもしれませんね。ピサの斜塔を支えるポーズで撮影する人。
ピザの斜塔を押し倒すポーズをとる人。
さまざまなポーズをとっている人たちを撮影する人。
どういう性格かは、勝手に考えてください。


ちなみに、ポーズを撮っている人と撮影する人。
0720090320_172708mdポーズ.jpg



ポーズだけの人を撮ると、ちょっと怖いですね。

ピサの斜塔に入るには、予約が必要で、今回のツアーでは、中に入ることはできませんでした。


洗礼堂です。この洗礼堂も傾いています。
08IMG_6678me洗礼堂.jpg



洗礼堂は1152年から数百年かかって建設されました。ロマネスク様式とゴシック様式で作られています。
すなわち、1152年ディオティサルヴィの設計でピサの洗礼堂の工事が開始され、12世紀の終わりごろには外側は2層目の窓まで、内部は円柱、角柱が立てられました。この部分がロマネスク様式です。
13世紀にはニコラ・ピザーノ、ジョヴァンニ・ピザーノらにより内、外側にゴシック様式で手が加えらました。
1層目はロマネスク様式で、ドゥオーモ、鐘楼のようにそれぞれの円柱上部にアーチがかけられており、比較的ゆっくりした感じがします。
2層目以降ははっきりとゴシック様式に変わっています。ロマネスク様式とゴシック様式の融合で、ピサ・ロマネスク様式とも呼ばれています。そしてニコラ・ピザーノとジョヴァンニ・ピザーノの手による聖人などの数多くの彫刻が建物を飾っています。


洗礼堂上部です。
0920090320_173844洗礼堂の上の部分.jpg



一番上の彫像です。
1020090320_174225洗礼堂の像.jpg



洗礼堂上部の聖人の像です。
1120090320_173825像mc01.jpg1220090320_173832mc像02.jpg




洗礼堂の内部です。
13IMG_6685洗礼堂内部.jpg



装飾です。

14IMG_6688mc内部.jpg15IMG_6689mc内部2.jpg



ここは、音響効果がすごく、よくて、30分毎にデモをやっています。右の女性がソプラノで声を出しています。
1620090320_175918(005)md音響でも.jpg



一応ビデオに撮りましたので、お聞かせできますが、まあ、止めておきます。是非行かれて、実際の音響を聞いてください。



最後に、ヤフーマップから、ピサの位置を示して起きます。
17ピサの地図md.jpg





nice!(52)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 52

コメント 23

ゆき

こんな素晴らしい建物の中で、素晴らしい歌声が聴きたいものです。
by ゆき (2009-05-03 13:27) 

吉之輔

すばらしい建造物なのですね。感心して拝見しています。
始めから、傾けて建てたわけではないでしょうがどうして倒れないのかが、
不思議なのです。防止策は採られているのでしょうが不思議ですね。
何故転けないのかを聞いた事が有るような気もするのですが理論的な
正しい説明が聞きたいと思ったりしています。

by 吉之輔 (2009-05-03 14:52) 

SilverMac

ヨーロッパの建造物は数百年の工事期間だったものがありますね。為政者が変わっても継続されたことが驚きです。
by SilverMac (2009-05-03 15:09) 

せつこ

素晴らしい建造物ですね、数百年もかかって建築された建物でしたか!
規模が違いますね。
ピザの斜塔を押し倒すポーズをとる人は、テリーさんですか?
by せつこ (2009-05-03 15:16) 

イチロー

う~、寄りかかるポーズするかなあ^^;

by イチロー (2009-05-03 16:00) 

としぽ

こんにちは。
ピザの斜塔は修復中で入れないと思っていたのですが入れるのですね。
礼拝堂も大聖堂も荘厳な建物ですね。
by としぽ (2009-05-03 16:31) 

いわもっち

なんだか、平衡感覚が、おかしくなりますね。。 (^^;
by いわもっち (2009-05-03 17:00) 

花火師

斜塔・・・このポーズやりますよね(⌒_⌒)
by 花火師 (2009-05-03 20:56) 

こうちゃん

こういう、建物はTS-Eで撮りたくなりますよね。
by こうちゃん (2009-05-03 22:24) 

侘び助

どの画像も迫力満点・・・
by 侘び助 (2009-05-03 22:39) 

mamii

斜塔ののポーズは皆さんがやっていますね。
by mamii (2009-05-04 01:34) 

mimimomo

おはようございます^^
懐かしいですね~ 一枚目のお写真辺りかしら~わたくしも写真を写していますが
ポーズは普通です^^ ただ立っているだけ。。。
ピサの斜塔には登りました。そこでの写真は柱にしがみついたような感じです^^
なんだか多少斜めで落ちそうな感じなんですよ~
by mimimomo (2009-05-04 04:30) 

majoramu

もう、2年半前になります。
私が行ったのは10月でしたが 真夏のように暑い日でした。
見学をそそくさとして、芝生に座って 集合時間までボッとしていました。
by majoramu (2009-05-04 08:35) 

green_blue_sky

斜塔を支えるポーズいいですね。
テレビで依然見ましたが、つい笑ってします~
by green_blue_sky (2009-05-04 09:06) 

テリー

ゆきさん
やはり、実際に洗礼堂に行って、音響効果を聞くのがベストですが、ハイビジョンビデオで録画してきましたので、これを、標準ビデオのMP4に変化したのを次回、おまけで、載せます。

音響効果について、感じてもらえれば、幸いです。

吉之輔さん
ピサの斜塔は、ある角度になれば、倒壊します。ブログに書きましたように、建設工事の途中から傾き始めました。傾いた原因は地盤の不同沈下です。このあたりの地盤が均質でないためで、大聖堂、洗礼堂も傾いています。
ピサの斜塔は、1370年に完成しましたが、その後も傾きが増大し、1817年に傾斜角が、4.9度に達しました。1970 年以降地下水のくみ上げなどにより、傾斜が増大し、1990年に傾斜角が5.6度にまで達し、安全上の問題から公開を停止し。傾斜角を是正する工事が開始されました。
1993年北側基礎部に重石をおいたり、ワイヤーで固定して、倒壊を防ぐ応急対策が取られました。1999年に北側基礎部下の砂や水を取り除いて、基礎部を200mm 相対的に沈下させて、傾斜を緩和させる処置がとられました。
2001 年に傾斜角が5.0 度になったことが確認されて、2001年12月から、一般公開が再開されました。この時点で、200年以上は倒壊の危険はないとされました。

SilverMacさん
ピサを初め、イタリアの各都市は、王制ではなく、共和制が多く、壮大な建物は教会、大聖堂、鐘楼など、宗教関係がほとんどですね。したがって、為政者が変わっても建築が継続されたものと思います。
ただ、その都市が、栄えていないと、やはり、大きな建築物を継続することは難しいですね。シエナの大聖堂も黒死病などで衰退した後は、大聖堂の拡張計画が頓挫しました。
大きな建築物を何百年も継続していく宗教の力のすごさをあらためて感じますね。

せつこさん
期待にそえませんが、私も、ピサの斜塔を支えるという常識派のポーズで撮影しました。

イチローさん
そういうのも、面白いですね。どういうポーズを選ぶかは、やはり、性格が出るかもしれません。

としぽさん
現時点では、中に入れます。詳しくは↑をご覧ください。

いわもっちさん
敏感な人は、そうかもしれませんが、私のように乱視の人間は、すぐ慣れてしまいます。

花火師さん
初めて、見たときは、何をやっているのかなとびっくりしました。カメラ位置でないとわかりませんから。

こうちゃん
なるほど、色々なレンズで撮影したいところです。

侘び助さん
ありがとうございます。

mamiiさん
皆がやっていると、あまりテレもなくやれますね。

mimimomoさん
一応、科学的に倒壊しないことには、なっていますが、もし、地震がきたら、なんて考えると登るのはスリルがありますね。

majoramu さん
イタリアの夏(6月下旬以降)は、40度を超えるそうですから、10月でも暑い日は、大変でしょうね。

green_blue_skyさん
確かに、傍から見ると、馬鹿に見えますね。でも、日本のテレビのバラエティ番組はほとんど、こういうレベルですね。


by テリー (2009-05-04 10:57) 

吉之輔

お早うさんです。御説明有り難う。あと200年は大丈夫と言うことは、
凄いことですね。普通のビルなら200年経てば壊れて居ますからね。
by 吉之輔 (2009-05-04 11:29) 

旅爺さん

天城~越え~~♪したんですね。 爺も行きたいな~・・・
北イタリアは行ってないので楽しみです。
by 旅爺さん (2009-05-04 11:47) 

kaoru

こんにちは。
青空に映えて美しくて素晴らしいですね。
斜塔を支えるポーズ楽しそうでいいですね。
by kaoru (2009-05-04 12:04) 

Baldhead1010

やっぱり重厚ですね。
by Baldhead1010 (2009-05-05 08:07) 

ulyssenardin36000

正確は「別」ですが、私もこのポーズやりましたぁ(爆笑)^^ 車も楽器もイタ物は最高です!
by ulyssenardin36000 (2009-05-05 10:59) 

テリー

吉之輔さん
ピサの斜塔の傾斜角は、毎年計測していますので、大きな地震さえなければ、大丈夫でしょう。
そういえば、普通のビルより丈夫かもしれませんね。

旅爺さん
天城山と天城峠は少し、場所が違いますが、まあ、大きくいえば、似たようなものかな。

kaoruさん
イタリアは空気が澄んでいて、空の青がきれいです。旅の恥はかきすてで、こういうポーズを取ってみました。

Baldhead1010さん
やはり、石造りの教会は重厚ですね。

ulyssenardin36000さん
旅は、楽しまないと損ですね。

by テリー (2009-05-05 12:01) 

aya

ピサの斜塔、こんなこと考えるのは万国共通ですね。
山歩きはこの頃行けません、膝が痛いので。
下山の時が一番応えますね(^_^;)
by aya (2009-05-05 13:36) 

袋田の住職

大聖堂と斜塔の位置関係が初めてわかりました♪
by 袋田の住職 (2009-05-05 20:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。