SSブログ

千鳥ケ淵、北の丸公園の桜 [桜]

今日は、いいお天気でしたね。絶好の花見日よりでした。
こういう日は、やはりどこかに行こうかと、ネットで調べたら、比較的、簡単にいけそうなところで、まだ行ったことがない場所がありました。小石川後楽園です。この写真は、また、機会があれば、紹介するとして、今日は、4月3日撮影の北の丸公園、千鳥ケ淵の桜を紹介します、前日、NHK ニュースで、東京の桜は、満開になりましたと言っていましたので、山梨の山高神代桜を見に行く計画は取りやめで、急遽、東京の桜に変更しました。
清水門へ行く途中で、お堀と石垣を少し入った桜です。右の奥の建物は武道館です。どこかの大学の入学式をやっていました。

IMG_8123me.jpg



清水門です。こちらは、どちらかというと逆行コースなので、人が少ないです。
IMG_8138me北の丸公園清水門の桜.jpg


続きをどうぞご覧ください。


三春の滝桜 [桜]

本日は、パリ旅行は、1回休んで、賞味期限のある桜の花を紹介します。
まずは、4月29日の千葉市花の美術館の花から、

D300+Sigma 10-20 mm
DSC_1800me.jpg




5D+70-300 mm (160mm )
IMG_4692r1me.jpg





4月19日に福島、三春の滝桜の撮影に行きました。昨年は、角館の垂れ桜を撮影に行きましたので、今年も是非、有名な桜を撮影に行きたいと思って、三春のHPをみて、4月13日に開花、4月18日に満開予定と出ているのを10日くらい前に、見てどこか、ツアーが無いか探しました。JTBは、10000円から12000円でしたが、残念ながら、19日、20日の休みはいづれも締め切っていました。JRのパンフレットに、15000円弱というのが出ていて、電話してみたら、19日が、ちょうど二人分あいていることでしたので、すぐ予約しました。
普段は、私の写真撮影には、つきあわないワイフが珍しく、ついてきました。
1週間目に迫ってきて、天気予報が出てくると、週末、崩れそうな予想で心配をしていました。

前日の予報では、午前中、少し、雨が残るかもしれないが、午後には、回復というような予報でした。

東京から郡山まで、新幹線で行って、そこから、バスです。
東京を出て、しばらくは、青空まで、見えていたのが、白河に来ると、かなり、怪しい雲が手手来ており、郡山では、小雨でした。

新幹線です。久しぶりの新幹線です。さすがに、日本の新幹線は、いいですね。

郡山で、ツアーの受付です。
DSC02859mc.jpgDSC02864mc.jpg





ツアーでは、三春の屋黄桜だけでなく、三春へ行く途中の上石不動桜、紅垂れ地蔵桜も見学します。

これが、上石不動桜です。3分先くらいでしょうかーー。

DSC_1339不動桜.jpg




DSC_1357上石の不動桜mc.jpgDSC_1358上石の不動桜mc.jpg





これが、紅垂れ地蔵桜です。
5分くらい??
DSC_1394地蔵桜me.jpg




これが、有名な、三春の滝桜です。9分くらい。まあ、満開と言ってもいいくらいでしょうか。
雨なのに、すごい人ですね。
DSC_1438md.jpg




DSC_1431r1三春me.jpg



接近して桜を撮影。
ソメイヨシノより小粒な桜ですね。樹齢1200年とか、すごいですね。
DSC_1452md.jpg




なるべく人をいれないで、しかも菜の花も入れて撮影、

DSC_1562r1三春滝桜me.jpg




左横と真後ろ(小高い丘から)撮影。どこから撮影しても、いいですね。

DSC_1479r1三春mc.jpgDSC_1484r1三春ー後ろからmc.jpg




晴れていれば、三春の滝桜を見ながら、弁当を食べるところでしたが、雨のため、バスの中で、食事。

この後は、三春の街の中の桜撮影です。
福聚寺の桜です。

DSC_1621ふくじゅ寺.jpgDSC_1608ふくじゅ寺mc.jpg




DSC_1623ふくじゅ寺mc.jpgDSC_1632ふくじゅ寺mc.jpg




午後から晴れるような予報でしたが、かえって、雨が強くなりました。濡れるのをあまりきにせず撮影していましたら、レンズの中にも、水が浸入したのか、レンズの中で、結露してしまいました。早速、乾燥剤を購入して、現在、ドライアップ中です。
レンズは、ニコンの18-200ミリですが、あまり、防滴性はよくないですね。




三春滝桜










タグ: 三春
nice!(49)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

千鳥が淵の桜 [桜]

日本列島、小型台風並みの低気圧通過で、今日の東京近辺、雨と風がすごかったですね。私も朝の出かける時、靴が水の中に入った途端、ちょっと前に張り替え修理をした靴底が、はがれて、あわてて、家に戻り、靴を履き替えて、出勤しました。

さて、本日は、シャルトルの続きを紹介したいところですが、4/5 に撮影した、千鳥が淵の桜を紹介します。賞味期限が迫っていますので。

まずは、千葉市花の美術館の花から。
DSC_6710me.jpg




2006年から、毎年千鳥が淵、北の丸公園に桜の撮影に出かけています。

今年は、やはり例年よりも早い感じで、もう、かなりの勢いで、桜の花は散っていました。まさに、花吹雪とという感じでした。写真に撮影したら、良く見たら、小さな点点の粉雪が映っている感じですが、ここでは、紹介できません。
今回の使用カメラは、久しぶりのCanon 5D+24-105ミリ、70-300ミリ、Sigma 15ミリ、マクロ100ミリです。

IMG_4093r1me.jpg




IMG_4109r1me.jpg





IMG_4114r1me.jpg





ボートを待っている人もたくさんいました。

IMG_1413mc.jpg





IMG_4136r0me.jpg




IMG_4138r1me.jpg






IMG_4141r2me.jpg




IMG_4170r1me.jpg





紅枝垂れ桜、満開でした。
IMG_4285r1me.jpg




今年は、ライトアップを見に行けませんでしたので、昨年撮影分を紹介します。
IMG_4630me.jpg




六義園の垂れ桜 [桜]

今日は、パリ旅行記は1回お休みして、昨日の撮影した桜の写真を紹介します。

昨日は、東京近辺、天気予報晴れ、今日は雨の予報で、しかも桜は満開という状況でしたので、パリ旅行から帰って、後かたづけも不十分でしたが、桜の撮影に出かけました。カメラは、液晶のガラス破損で、修理に出してやっと修理から戻ってきて初めての本番使用という久しぶりのCanon 5Dです。
レンズは、24-105ミリ、70-300 ミリ、100ミリマクロ、それに、Sigma15ミリ魚眼と準備して、メモリーカードの初期化をやっている途中で、なんと、液晶が消えたままで、シャッターが切れなくなってしまいました。Canon さんしっかりして欲しいと思いながら、時間がないので、後でゆっくりチェックした後修理に出すことにしました。
急遽、D300+18-200ミリ、70-300 ミリ、100ミリマクロ, Sigma 10-20 ミリに変更して、出かけました。
当初,六義園に行って、千鳥が淵に回る予定でした。
六義園は、一日に1万人の見学者が来ているという話もありましたが、駒込駅近くの入り口は、長蛇の列で、350メートル先の入口を案内していました。そこもこんな具合の長蛇の列です。
DSC_0931mc.jpg



なんとか、入りました。
これが、六義園の垂れ桜です。
DSC_0943r1mf.jpg




DSC_1007me.jpg




六義園は、五代将軍の徳川綱吉の信任厚かった柳沢吉保が元禄15年に作った『回遊式築山泉水』の大名庭園です。その入り口付近に有名な垂れ桜があります。この垂れ桜は戦後植裁されてから、50年以上というものです。品種は、『エドヒガンザクラ』の一種とされ、ソメイヨシノではありません。開花時期は、ソメイヨシノよりも少し早いと言うことですが、今年は、ほぼ同時期という感じです。


DSC_0984md.jpg




それにしてもすごい人でしたね。前日、NHKで六義園の夜桜が満開と言うことで、紹介されていたそうです。その影響も大きいのでしょう。
この日は、日本テレビが中継で来ていました。

現地報道者です。(有名な人かな?)

DSC_1194mc.jpg






DSC_1051r1mf.jpg




5時半にライトが点灯されますが、暗くなり始めるのは6時過ぎです。

空お色が次第に青みを帯びて、桜の原がくっきりと浮かび上がってきます。
DSC_1236r0mf.jpg





DSC_1269r0mf.jpg







六義園






タグ: 写真 趣味

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。